★2月9日(金)に、バレエの古典作品のレッスンをする特別クラスを行います。
バレエの古典作品をレッスンする特別クラス 第4期第一回目として、新たなバリエーションをレッスンしていきます。
今回は、人が誰しも抱えているであろう愛とその悲哀や、葛藤…、とそこで織りなされる人間模様がダイレクトに描かれている「白鳥の湖」より、その複雑な人の心の模様に関わる大事なシーンでの踊り、‘黒鳥オディール’のバリエーションです。
テクニックについても役や音楽の表現についても、高度で複雑な部分が多くあると思いますが、その分、思うように踊ることができれば心からの喜びを感じられると思いますし、レッスンのしがいもとてもあると思います。
思う存分踊るためには、やはり普段の基礎レッスン、またそのための、日々のストレッチや体幹調整と強化なども大事ですね。
また、日々、概念や、常識とされていると思うこと、に捉われることなく、自身が本当に!美しいと感じるものや様々に興味があることを追求したり、発見する好奇心を大事にし、様々な目に見えること見えないことを楽しんで、楽しく生きる、ということ自体が、一人ひとりの中にあることが最大に表される、身体、心、技、すべてが輝く踊りにつながってくるのだと思います。
焦ることなく、気長に、常に全身全霊で、柔軟な心と身体でレッスンしていきたいですね…!
みなさんぜひご一緒にレッスンしましょう。踊りましょう。
●内容
「白鳥の湖」より‘黒鳥オディール’のバリエーション
○日時 2月9日(金)20:45〜21:40
○受講費 2000円(会員 非会員共に)
○場所 関内馬車道スタジオ
初めてご参加の方はこのサイトの‘CONTACT’のページのフォームよりお申し込みください。(←こちらからどうぞ)
♪特別クラスでは、バーレッスンなどをせず、すぐにバリエーションのレッスンを始めるため、基本的にその前の基礎レッスンのクラス(19:15〜20:40クラシックバレエ初中級クラス)からご受講ください。
♪トウシューズでもバレエシュースでもご受講いただけます。
(19:15〜20:40のレッスンの最後の方で、トウシューズを履いてレッスンしたい方は履いてのレッスンに移行、バレエシューズの方はバレエシューズでそのまま、と、どちらでも、次の特別クラスにつなげていただけるようなレッスン内容にしています。)
クラスについての詳細はこのサイトの‘CLASS’のページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
行き方についての詳細はこのサイトの‘ACCESSのページをご参照ください。(←こちらからどうぞ)
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
*写真はスタジオ近くの公園にて
コメントをお書きください