6月ですね。初夏ですね。
もう幼稚園などではプールで泳いだりもしているようです。
もうすぐ梅雨もやってきますね。
それが日本の夏…!
今年もカタツムリくんに出会えるでしょうか♪
一昨日水曜日は朝のバレエクラス。
「バレエが楽しい」というお言葉を聞けて、私も嬉しいです。
6月29日の特別レッスンにも参加して、エクササイズの簡単なところは覚えて家でもやろう!と。ぜひぜひ!
私自身が身体が楽になったり強化できると実感する、おすすめの体幹調整強化エクササイズです。
(*特別レッスンについて←Click!)
クラスのレッスン以外の踊りのことでは、今は11月の作品についてや、美和クラシックバレエでのジュニアコンテンポラリーダンスクラスの作品について考えたり、準備を進めています。
ジュニアのみなさんに踊ってもらうものは、二人で踊るためにつくった作品の再演なのですが、今回、ジュニアクラスのコンテンポラリーダンス参加メンバーは14人です。
小学3年生から高校1年生と踊りの経験年数も人生経験年数も違うみんなが一緒に踊ります。
一人ひとりみんなが楽しんで、そして新たな発見と体験となり、またみんなで一つの作品、舞台をつくる楽しさ、それをまた観てくださる方に楽しんでいただく喜び、を感じてもらいたい…と…今回の14人のための作品になるよう、振付を改訂中です。
そして!その合間に日々を面白く…!ということで、爽やかな初夏に、何かとちなんで、ささやかだけど様々な楽しいものづくりを。
キッチンの壁にかけるカレンダー代わり?の黒板に、梅雨が楽しくなるようなお絵描き(カレンダーを飾るということをあまりしないので、このブラックボードが家に飾られている月を示す唯一のもの)や初夏らしい色合いの?サラダなどをつくったりしております。
今日はこれからストレッチ&体幹調整強化エクササイズ&バレエレッスンをしてから、夜のバレエクラスを行いに向かいます★
岩沢彩
コメントをお書きください